Quandle や rack などの self-distributive algebraic structure

Quandlerack といった類いの「自己分配性」を持つ代数的構造は, 様々な分野で独立に再発見されてきたようである。 D. Joyce により [Joy82] で quandle という言葉が導入されたが, それとは独立に Matveev [Mat82] が distributive groupoid という言葉で考えている。 Quandle の条件を少し弱めた rack については, Brieskorn が [Bri88] で automorphic set という名前で考えたのが最初であると書いてある文献も多いが, Jackson の [Jac05] によると, 1959年に Conway と Wraith により最初に調べられているらしい。現在では, Fenn と Rourke [FR92] の導入した rack という言葉の方が一般的なようであるが。

更に, Kamada の [Kam02] によると, より古くは Takasaki により [Tak43] で考えられた kei がこの種の構造としては最初のようである。 少し条件を弱めた quasiquandle というものもある。Monoid に対する small category のような, quandle や rack の many-objectification である trunk というものもある。歴史的なことについては, Carter の survey [Car12] を見てみるとよい。 結び目への応用を主眼に置いたものであるが。

これらの構造は結び目の研究者により色々調べられてきたが, pointed Hopf algebraYang-Baxter equation など, それ以外の様々な分野に関係することがわかっている。

鍵となるのは, braid群との関係である。 Huebschmann は, [Hue12] で, braid群や crossed module も含めた「統一理論」ができないか, という問題提起を行なっているが, これは quandle や rack とbraid群との関係を知っている人なら, 一度は思ったことだろう。

結び目の研究者にとっては, 当然結び目の不変量との関係が重要で, quandle や rack に対しても多項式不変量が定義されている。

可換環上の加群になっていて, antisymmetric bilinear form を持つものが, symplectic quandleと呼ばれ, [NN08] で調べられている。 2つの operation を持つ birack や biquandle というものなど, 他にも色々 variation が考えられている。

Biquandle や birack も含め, 位数の小さなものを計算機で求めよう, という試み [BF] もある。 また各位数について同型類の個数の上限と下限を調べている人 [Bla13] もいる。

群の conjugation による自分自身への作用は, self-distributivity の代表的な例である。Self-distributivity だけを満たすものを, Scott Carter らは [Car+08] で shelf と呼んでいる。

  • shelf

彼らは, self distributivity を monoidal category で考えることにより, shelf や rack の概念が一般化できることを示している。その例として coalgebra の圏の shelf のコホモロジーも考えている。

Shelf の一般化として, 演算が複数あるものも考えられていて, multishelf と呼ばれている。Przytycki と Sikora [PS14] は shelf や multishelf のホモロジーと rack や quandle のホモロジーを比較している。

  • multishelf

Przytycki と Putyra [Prz11; PP13; PP16] は, 更に idempotency をみたす multispindle というものやそのホモロジーを考えている。

  • multispindle

Quandleの定義の3つの式が結び目の Reidemeister move と対応しているように, 高次の結び目に対応する quandle の高次化があってもよさそうである。そのようなものの候補(?)として, Crans の thesis [Cra] に shelf の \(2\)次化が, 定義されている。 \(2\)-quandle という言葉は出てくるが, まだちゃんと定義されていないようである。 Math Overflowで質問してみたが, Carter の解答によるとやはり「考え中」のようである。

Lie群Lie algebra の関係を, Leibniz algebra に拡張したときに, Lie群に対応するものとして, rack かそれに類する構造を考えることが提案されている。 Kinyon の [Kin07] や Covez の [Cov13] などである。 まだ全ての Leibniz algebra に対応するものは見つかっていないようであるが。

他には, Laver [Lav95] により導入された Laver table という構造もある。例えば, Dehornoy と Lebed の [DL14] で調べられている。

  • Laver table

各種代数的構造に対して, 複数の入力を持つ類似が考えられているが, quandle については Elhamdadi と Green [EGM16] により3つの入力を持つ類似が考えられている。

Singular knot theory に動機を持つものとして, singquandle というものが [Chu+17b] で導入された。

  • singquandle

加法と乗法の二つの演算を持つものが環であるが, その積を self-distributivity をもつものにした, qualgebra や shalgeba といった構 造を, Scott Carter と Lebed と Yang [CLY19]が調べている。

  • qualgebra
  • shalgebra

Quandle や rack の category での simplicial object は Lawson と Szymik の [LS] で調べられている。

  • simplicial quandle
  • simplicial rack

Turaev [Tur] は, 複数の演算を持つ rack や quandle の一般化を定義し, multi-rack や multi-quandle と呼んでいる。

References

[BF]

Andrew Bartholomew and Roger Fenn. Biquandles of Small Size and some Invariants of Virtual and Welded Knots. arXiv: 1001. 5127.

[Bla13]

Simon R. Blackburn. “Enumerating finite racks, quandles and kei”. In: Electron. J. Combin. 20.3 (2013), Paper 43, 9. arXiv: 1203. 6504. url: https://doi.org/10.37236/3262.

[Bri88]

E. Brieskorn. “Automorphic sets and braids and singularities”. In: Braids (Santa Cruz, CA, 1986). Vol. 78. Contemp. Math. Providence, RI: Amer. Math. Soc., 1988, pp. 45–115. url: http://dx.doi.org/10.1090/conm/078/975077.

[Car+08]

J. Scott Carter, Alissa S. Crans, Mohamed Elhamdadi, and Masahico Saito. “Cohomology of categorical self-distributivity”. In: J. Homotopy Relat. Struct. 3.1 (2008), pp. 13–63. arXiv: math/ 0607417. url: https://doi.org/10.4303/jglta/s070102.

[Car12]

J. Scott Carter. “A survey of quandle ideas”. In: Introductory lectures on knot theory. Vol. 46. Ser. Knots Everything. World Sci. Publ., Hackensack, NJ, 2012, pp. 22–53. arXiv: 1002.4429. url: https://doi.org/10.1142/9789814313001_0002.

[Chu+17a]

Indu R. U. Churchill, Mohamed Elhamdadi, Matthew Green, and Abdenacer Makhlouf. “\(f\)-racks, \(f\)-quandles, their extensions and cohomology”. In: J. Algebra Appl. 16.11 (2017), pp. 1750215, 16. arXiv: 1606.00353. url: https://doi.org/10.1142/S0219498817502152.

[Chu+17b]

Indu R. U. Churchill, Mohamed Elhamdadi, Mustafa Hajij, and Sam Nelson. “Singular knots and involutive quandles”. In: J. Knot Theory Ramifications 26.14 (2017), pp. 1750099, 14. arXiv: 1608. 08163. url: https://doi.org/10.1142/S0218216517500997.

[CLY19]

J. Scott Carter, Victoria Lebed, and Seung Yeop Yang. “A prismatic classifying space”. In: Nonassociative mathematics and its applications. Vol. 721. Contemp. Math. Amer. Math. Soc., Providence, RI, 2019, pp. 43–68. arXiv: 1711 . 06215. url: https://doi.org/10.1090/conm/721/14499.

[CN11]

Tim Carrell and Sam Nelson. “On rack polynomials”. In: J. Algebra Appl. 10.6 (2011), pp. 1221–1232. arXiv: 0809.5075. url: https://doi.org/10.1142/S0219498811005142.

[Cov13]

Simon Covez. “The local integration of Leibniz algebras”. In: Ann. Inst. Fourier (Grenoble) 63.1 (2013), pp. 1–35. arXiv: 1011.4112. url: https://doi.org/10.5802/aif.2754.

[Cra]

Alissa S. Crans. Lie 2-Algebras. arXiv: math/0409602.

[DL14]

Patrick Dehornoy and Victoria Lebed. “Two- and three-cocycles for Laver tables”. In: J. Knot Theory Ramifications 23.4 (2014), pp. 1450017, 30. arXiv: 1401 . 2335. url: https://doi.org/10.1142/S0218216514500175.

[EGM16]

Mohamed Elhamdadi, Matthew Green, and Abdenacer Makhlouf. “Ternary distributive structures and quandles”. In: Kyungpook Math. J. 56.1 (2016), pp. 1–27. arXiv: 1403 . 7099. url: https://doi.org/10.5666/KMJ.2016.56.1.1.

[FR92]

Roger Fenn and Colin Rourke. “Racks and links in codimension two”. In: J. Knot Theory Ramifications 1.4 (1992), pp. 343–406. url: http://dx.doi.org/10.1142/S0218216592000203.

[HN10]

Allison Henrich and Sam Nelson. “Semiquandles and flat virtual knots”. In: Pacific J. Math. 248.1 (2010), pp. 155–170. arXiv: 0901.4315. url: https://doi.org/10.2140/pjm.2010.248.155.

[Hue12]

J. Huebschmann. “Braids and crossed modules”. In: J. Group Theory 15.1 (2012), pp. 57–83. arXiv: 0904 . 3895. url: https://doi.org/10.1515/JGT.2011.095.

[Jac05]

Nicholas Jackson. “Extensions of racks and quandles”. In: Homology Homotopy Appl. 7.1 (2005), pp. 151–167. arXiv: math / 0408040. url: http://projecteuclid.org/euclid.hha/1139839510.

[Joy82]

David Joyce. “A classifying invariant of knots, the knot quandle”. In: J. Pure Appl. Algebra 23.1 (1982), pp. 37–65. url: http://dx.doi.org/10.1016/0022-4049(82)90077-9.

[Kam02]

Seiichi Kamada. “Knot invariants derived from quandles and racks”. In: Invariants of knots and 3-manifolds (Kyoto, 2001). Vol. 4. Geom. Topol. Monogr. Geom. Topol. Publ., Coventry, 2002, 103–117 (electronic). arXiv: math / 0211096. url: http://dx.doi.org/10.2140/gtm.2002.4.103.

[Kam07]

Seiichi Kamada. “Quandles with good involutions, their homologies and knot invariants”. In: Intelligence of low dimensional topology 2006. Vol. 40. Ser. Knots Everything. World Sci. Publ., Hackensack, NJ, 2007, pp. 101–108. url: http://dx.doi.org/10.1142/9789812770967_0013.

[Kin07]

Michael K. Kinyon. “Leibniz algebras, Lie racks, and digroups”. In: J. Lie Theory 17.1 (2007), pp. 99–114. arXiv: math/0403509.

[KO10]

Seiichi Kamada and Kanako Oshiro. “Homology groups of symmetric quandles and cocycle invariants of links and surface-links”. In: Trans. Amer. Math. Soc. 362.10 (2010), pp. 5501–5527. arXiv: 0902.4277. url: https://doi.org/10.1090/S0002-9947-2010-05131-1.

[Lav95]

Richard Laver. “On the algebra of elementary embeddings of a rank into itself”. In: Adv. Math. 110.2 (1995), pp. 334–346. url: http://dx.doi.org/10.1006/aima.1995.1014.

[LS]

Tyler Lawson and Markus Szymik. The homotopy types of free racks and quandles. arXiv: 2106.01299.

[Mat82]

S. V. Matveev. “Distributive groupoids in knot theory”. In: Mat. Sb. (N.S.) 119(161).1 (1982), pp. 78–88, 160.

[Nag]

Sriram Nagaraj. Quandle-like Structures From Groups. arXiv: 0808.2839.

[Nel08]

Sam Nelson. “A polynomial invariant of finite quandles”. In: J. Algebra Appl. 7.2 (2008), pp. 263–273. arXiv: math/0702038. url: https://doi.org/10.1142/S0219498808002801.

[Nel11]

Sam Nelson. “Generalized quandle polynomials”. In: Canad. Math. Bull. 54.1 (2011), pp. 147–158. arXiv: 0801.2979. url: https://doi.org/10.4153/CMB-2010-090-x.

[NN08]

Esteban Adam Navas and Sam Nelson. “On symplectic quandles”. In: Osaka J. Math. 45.4 (2008), pp. 973–985. arXiv: math/0703727. url: http://projecteuclid.org/euclid.ojm/1227708829.

[PP13]

Józef H. Przytycki and Krzysztof K. Putyra. “Homology of distributive lattices”. In: J. Homotopy Relat. Struct. 8.1 (2013), pp. 35–65. arXiv: 1111.4772. url: https://doi.org/10.1007/s40062-012-0012-5.

[PP16]

Józef H. Przytycki and Krzysztof K. Putyra. “The degenerate distributive complex is degenerate”. In: Eur. J. Math. 2.4 (2016), pp. 993–1012. arXiv: 1411.5905. url: https://doi.org/10.1007/s40879-016-0116-2.

[Prz11]

Józef H. Przytycki. “Distributivity versus associativity in the homology theory of algebraic structures”. In: Demonstratio Math. 44.4 (2011), pp. 823–869. arXiv: 1109.4850.

[PS14]

Józef H. Przytycki and Adam S. Sikora. “Distributive products and their homology”. In: Comm. Algebra 42.3 (2014), pp. 1258–1269. arXiv: 1105.3700. url: https://doi.org/10.1080/00927872.2012.737076.

[Tak43]

M. Takasaki. “Abstraction of symmetric transformations”. In: Tôhoku Math. J. 49 (1942/43). In Japanese, pp. 145–207.

[Tur]

Vladimir Turaev. Multi-quandles of topological pairs. arXiv: 2205. 00951.