|    かつては, 学術雑誌 (journal) に発表される論文が最も重要な情報源だった。 現在でももちろん重要ではある。 しかしながら,
印刷物としての学術雑誌は, 最新の情報を得るためのものとしての地位は, かつてほどのものではなくなってきている。Web の普及によって
preprint (e-print) が簡単に手に入るようになったからである。
    また学術雑誌の価格の高騰により, 大学図書館も学術雑誌の講読を減らす方向にある。 物理などでは, 高価な学術雑誌に代わるものとして,
研究者が自分たちで online journal を立ち上げている。数学でも New York Journal など online の free な
journal が存在する。
    過去の文献にも, 少しづつ web から free access ができるようになってきている。
    IHES など, フランスの雑誌については, 過去のものが次の web site から downloadできるようになったので有難い。Compositio
の1996年までのものも入った。
    また, 次の Göttingen の site でも Inventiones や Mathematische Annalen などを見ることができる:
    Project Euclid に収められている雑誌の中にも open access を許しているものがある。 日本の雑誌も多い。
以下に挙げた以外にも partially open なものもある。
    代数的トポロジー関連の「専門誌」としては以下のものがある。
 
Topology
Journal of Topology
K-Theory
Journal of \(K\)-theory
Annals of \(K\)-theory
Geometry and Topology
Algebraic and Geometric Topology
Homology Homotopy and Applications
Theory and Applications of Categories
Journal of Homotopy and Related Structures
Journal of Pure and Applied Algebra
                                                                  
                                                                  
Topology and its Applications
Journal of Generalized Lie Theory and Applications    “Topology”は, その創刊以来トポロジー関係のトップレベルの雑誌として, 数多くの重要な論文を出版してきたが,
2006年末にその editor 達が全員辞任するという事態になった。かつての “Topology” の出版社を含めた企業買収を盛んに行い,
学術雑誌の世界に損益の考えを持ち込んだ Elsevier という会社のやり方への抗議である。
    2007年1月には, “Topology” の旧 editor 達が中心となり London Mathematical Society から
“Journal of Topology” という雑誌が創刊された。 2008年に最初の刊が出版された。実質的に “Topology”
に代わる雑誌と言えるだろう。 “Geometry and Topology” との棲み分けがどうなるか興味深い。
    2007年8月には, K-theory の editor 達も辞めて, 新たに “Journal of \(K\)-theory” という雑誌を創刊した。 ところが,
Journal of \(K\)-theory を Anthony Bak が私物化しているとして, その editor 達が Annals of \(K\)-theory
を創刊した。 その事情については, ここにある open letter を読むとよい。
    また “Annales scientifiques de l’École Normale Supérieure” も Elsevier の手を離れ,
2008年1月からフランス数学会により出版されるようになる。 この商業出版に対抗する流れはしばらく続きそうである。
    “Journal of Generalized Lie Theory and Applications” はとても広い意味 でのLie 群や Lie
環の一般化についての新しい雑誌である。 Operad や Hopf 空間も含む。
    「総合誌」としては, 以下のものに目を通しておくとよい。
 
Annals of Mathematics
New York Journal of Mathematics
American Journal of Mathematics
Inventiones Mathematicae
Mathematische Zeitschrift
Commentarii Mathematici Helvetici
Publications Mathematiques de L’IHES
Annales Scientifiques de l’École Normale Supérieure
Journal of the American Mathematical Society
                                                                  
                                                                  
Transactions of the American Mathematical Society
Proceedings of the American Mathematical Society
Bulletin of the American Mathematical Society
Proceedings of the Cambridge Philosophical Society
Advances in Mathematics
Journal of the London Mathematical Society
Proceedings of the London Mathematical Society
The Quarterly Journal of Mathematics
Duke Mathematical Journal
International Mathematics Research Notices
Illinois Journal of Mathematics
Fundamenta Mathematicae
Forum Mathematicum
Pacific Journal of Mathematics    他にも SIGMA など新しく創刊されたものがあるが。
    もちろん, 他の分野の専門誌にも代数的トポロジーに関連した論文が掲載されることがある。 例えば,
 
Journal of Algebra
Journal of Functional Analysis
                                                                  
                                                                  
Journal of Differential Geometry    などである。
 |